![]() |
![]() |
---|---|
![]() |
講師 本田健 |
![]() |
2022年8月27日(土) 14:00~17:00(実施済) ※【重要】本セミナーに参加をご検討中の皆様へ このセミナーをご覧になる方は、Facebookや ブログなどのソーシャルメディア等で、セミナー の内容の抜粋、要約などを公開しないことを お約束いただき、お申込み下さい。多くの人が 不安になっている状況で、断片的な情報がさらなる 混乱を生む要因となりますので予めご理解ください。 << 重要 >> 本田健オンラインセミナーの「よくある質問」については、こちらをご確認ください。 本田健オンラインセミナーのよくある質問はこちら 上記のよくあるお問い合わせから、オンラインセミナーに関する不明点の解決方法が見つからない場合は、 こちらからよりご登録をお願いします。 こちらはオンラインセミナー専用のお問い合わせフォームとなります。 お申込みいただいた後、アイウエオフィスよりメールが届かない場合は、迷惑フォルダーをご確認ください。携帯キャリアの提供するメールアドレスの方は、セキュリティーの状況によっては届かないケースが増えております。事前にevent@aiueoffice.comよりメールが受信できるよう、設定をお願い致します。 なお、このオンラインセミナーの後日視聴のご案内は、8月31日より対象者に随時メールにてご案内させていただく予定です。 |
![]() |
オンラインスクール |
![]() |
18,000円(税込) |
![]() |
このオンラインセミナーは、オンライン会議システムZoomを利用して配信致します。また、後日配信では、弊社で利用している本田健オンラインスクールというシステムにてご覧いただけるようにいたします。
< このセミナーで扱う予定の項目 > ・なぜ、望まない現実が世界に存在するのか? ・誰でも豊かさを引き寄せることができるのか? ・現実を自分が望んだ結果として100%受け入れる ・目の前の現実から観念をチェックする法 ・決めた未来を紙に書くことで発生するエネルギー ・スピリチュアルな力を願望達成に生かすには? ・現在・過去・未来のエネルギーを統合する ・観念を望むものに書き換えるテクニック ・観念、エネルギー、時間と空間を最適化する法 ・理想の未来とのシンクロ率を高めるには? ・自分の夢に、たくさんの人を巻き込む技術 ・自分の言葉に、人を惹きつける強力なパワーを持たせるには? ・良い気分でいられない時の対処法 ・引き寄せの磁力を10倍に高める法 ・事前にいただいた質問へのお答え など 本田健オンラインセミナーのお申し込みや視聴に関する「よくある質問」については、こちらをご確認いただければと思います。本田健オンラインセミナーのよくある質問はこちら |
投稿日 | 書籍タイトル・感想 |
---|---|
2008/10/16 Phorosさん ( 東京都 女性 45才 ) |
【2008年10月11日】本田健教育講演会 「自分の幸せに責任を持つ教育」
つい最近までサドベリースクールの存在すら知らなかっ
た私ですが、お陰様で、その実際の雰囲気や流れを感覚 的に知ることができました。本当にありがとうございま した。内容は大きな驚きを覚えるものでした。私自身、 子どもたちの天才性をそのまま伸ばすような活動をした いと願っており、社会の中でこっそりとささやかにそれ なりに実践してきたつもりでしたが、ここまで本気でダ イレクトに実現している世界が既にあるとは感激です。 今はまだ、直接参加できる人数こそ少ないかもしれませ んが、そしてまた、それゆえの難しさも伴うでしょうけ れども、こういった大胆な活動をじっくりと進め、一方 で、そういった活動が核となり、直接スクールとは関係 のないより多くの人たちも、日常や社会においてささや かながら素晴らしい心のやりとりを子どもたちと重ねて いき・・・そうこうしていくうちに世の中全体がより あったかいものになっていく・・・そんなイメージが湧 いてきて止まりません。 このようなスクールが実現できる時代になったこと、そ して、その場になんらかの形で立ち会えるかもしれない ことを思うと、深い感動を覚えます。このような機会と 場を作ってくださった本田さん、皆さんに心から感謝い たします。 |
2008/10/16 斎賀洋平さん ( 神奈川県 男性 30才 ) |
【2008年10月11日】本田健教育講演会 「自分の幸せに責任を持つ教育」
「学力低下」が問題になっていますが、これは本当に
問題なのでしょうか? 「数学」や「理科」など、国が決めた「科目」を学ぶ ことが、学ぶことなのでしょうか? その子は、科目以外に学んでいるかも知れません。 それは「人間関係」かも知れないし、「野球」かも知 れないし、「哲学」かも知れない。 このような自分が学びたいことを学ぶ力は「学力」と は言わないのでしょうか? もしかしたら、その方が科目よりも、自分の人生に大 きく関わっているのかも知れません。 学力低下問題は、全員に決まった科目を学ぶよう限定 した結果起きているように思います。 僕には大人の自作自演に見えます。 |
2008/10/16 こやたさん ( 東京都 男性 45才 ) |
【2008年10月11日】本田健教育講演会 「自分の幸せに責任を持つ教育」
今回の講演会はとてもショッキングでした。
母は小学校の先生をしていました。祖父もおじも校長 先生だったりと教育現場の家系で育った私にとって、 こんな学校だったら、自分が行きたかったと強く感じ ました。 これからの教育現場は自分の人生に責任を持つこと を、学ぶ場であって欲しいと思います。成績がいいだ けでは不十分ということが、はっきり打ち出されてい く時代が来たことを感じました。 |
2008/10/15 Okamotoさん ( 東京都 男性 28才 ) |
【2008年10月11日】本田健教育講演会 「自分の幸せに責任を持つ教育」
サドベリースクール、日本のデモクラティックスクール
については本、インターネットで調べてから参加しまし た。 講演会では本を読んだだけではわからないことも 聞けてとても良かったです。 子供だけでなく親もたく さんのことを勉強できるところだと思いました。 今までの常識では想像ができないことを経験するので おもしろくもあり、挑戦でもあると思います。 |
2008/10/15 斎賀洋平さん ( 神奈川県 男性 30才 ) |
【2008年10月11日】本田健教育講演会 「自分の幸せに責任を持つ教育」
最近思うことは、サドベリーモデルでの学びは、自分
の人生の中で体験していたことです。 例えば、「私は、今、本田健さんから学びたいから」 学んでいます。 仮に「やめろ」と言われても、辞めないでしょう。 それは私にとって喜び・幸せだからです。 同じように、料理でも、スポーツでも、音楽でも、 「今、自分が学びたいことを学ぶ」体験、 その時真の喜び・幸せを感じていること、 最もモチベーションが高く、スピードが早いこと、 その学びこそが自分の人生に大きく影響しているこ と、 実はみんな知っていると思います。 「教育しなければ、人は学ばない」という考え方が、 今の一般常識ですが、 「自分の必要なものは、自分で学んでいく」ことに世 界は気付いていくのではないでしょうか。 私たちはそのことを人生の中で体験し、知っているの ですから。 |