![]() |
![]() |
---|---|
![]() |
講師 本田健 |
![]() |
2022年8月27日(土) 14:00~17:00(実施済) ※【重要】本セミナーに参加をご検討中の皆様へ このセミナーをご覧になる方は、Facebookや ブログなどのソーシャルメディア等で、セミナー の内容の抜粋、要約などを公開しないことを お約束いただき、お申込み下さい。多くの人が 不安になっている状況で、断片的な情報がさらなる 混乱を生む要因となりますので予めご理解ください。 << 重要 >> 本田健オンラインセミナーの「よくある質問」については、こちらをご確認ください。 本田健オンラインセミナーのよくある質問はこちら 上記のよくあるお問い合わせから、オンラインセミナーに関する不明点の解決方法が見つからない場合は、 こちらからよりご登録をお願いします。 こちらはオンラインセミナー専用のお問い合わせフォームとなります。 お申込みいただいた後、アイウエオフィスよりメールが届かない場合は、迷惑フォルダーをご確認ください。携帯キャリアの提供するメールアドレスの方は、セキュリティーの状況によっては届かないケースが増えております。事前にevent@aiueoffice.comよりメールが受信できるよう、設定をお願い致します。 なお、このオンラインセミナーの後日視聴のご案内は、8月31日より対象者に随時メールにてご案内させていただく予定です。 |
![]() |
オンラインスクール |
![]() |
18,000円(税込) |
![]() |
このオンラインセミナーは、オンライン会議システムZoomを利用して配信致します。また、後日配信では、弊社で利用している本田健オンラインスクールというシステムにてご覧いただけるようにいたします。
< このセミナーで扱う予定の項目 > ・なぜ、望まない現実が世界に存在するのか? ・誰でも豊かさを引き寄せることができるのか? ・現実を自分が望んだ結果として100%受け入れる ・目の前の現実から観念をチェックする法 ・決めた未来を紙に書くことで発生するエネルギー ・スピリチュアルな力を願望達成に生かすには? ・現在・過去・未来のエネルギーを統合する ・観念を望むものに書き換えるテクニック ・観念、エネルギー、時間と空間を最適化する法 ・理想の未来とのシンクロ率を高めるには? ・自分の夢に、たくさんの人を巻き込む技術 ・自分の言葉に、人を惹きつける強力なパワーを持たせるには? ・良い気分でいられない時の対処法 ・引き寄せの磁力を10倍に高める法 ・事前にいただいた質問へのお答え など 本田健オンラインセミナーのお申し込みや視聴に関する「よくある質問」については、こちらをご確認いただければと思います。本田健オンラインセミナーのよくある質問はこちら |
投稿日 | 書籍タイトル・感想 |
---|---|
2007/07/11 ゆうさん ( 大阪府 男性 29才 ) |
【2007年7月7日】本田健 大阪セミナ「幸せな経済自由人への8つのステップ」
セミナーのいちばん最後の、「10年後の自分に会いに
行く」というイメージワーク(?)が最高でした。イメ ージがとてもハッキリと浮かび上がり、そこには39歳 の少し落ち着いた、やさしい自分がいました。理想の生 活を手に入れていて、涙が出ました。(ああ、これを書 くとまた涙が出ますね) 2017年の7月7日が、自分の夢 が叶う日です。本田健さん、アイウエオフィスの皆さ ん、ありがとうございます。必ず夢を実現させます。 |
2007/07/11 村田 泰一さん ( 兵庫県 男性 29才 ) |
【2007年7月6日】本田健 大阪講演会「幸せな経済自由人という生き方」
健さん7月6日の講演会ありがとうございました。サイ
ン会の時、あ韓流スターやん!と声をかけていただい た村田です。覚えておられますかぁ?実は6月15日にも 講演会に出席させていただいたのですが、そこで僕自 身のある課題が見つかりました。東京講演会の帰り、 なにか心に引っかかるものがあったので、夜行バスの 中でずっと考えていたところ、「健の話を聞くのも大 変勉強になったが、そこへ来ている人と話をし、その 人のメッセージを受け取ることだったんだ」と心の中 に光が走りました。これだと思い、7月6日の講演会に 向かいました。リストの項目はただ一つ、話をして相 手のメッセージを受け取ること。よく健さんは劇的な 出会いより相手がどんな情報を持っているかが大事と いつもおっしゃっておりましたので、それを実践しよ うと心に決めておりました。私は以前、人生でツキが なかった時、ヒーラー等のカウンセラーに見てもらい たいとぼんやり思っていた時期がありました。それか ら少しずつ上手く行きはじめたので結局行かずじまい で時間が流れてしまいました。が、大阪の会場でヒー ラーを志しているある女性に名刺をもらって家に帰り ました。今日もいい日だったなぁと思いつつ、メール 交換をして何日か経った時、「そうか、これがメッセ ージか、ヒーラーに見てもらいたい想いがかなった ぞ!」と急になにか心を走るものがありました。これ がシンクロニシティでしょうか?僕はそう確信してま す!身近にヒーラーがいてくれることで大変心強いも のがあります。それに健さんのセミナーで周りの人と 意見や話を分かち合い、同じ方向性の仲間を作ってい くことがどれだけ重要か理解出来ました。和歌山から のある男性、Kさんからも人生変われるんだと素晴ら しい勇気をいただきました。2時間の短いセミナーでし たが僕自身受け取れたものは大変素晴らしいものでし た。ありがとうございました。韓流スターまた次回も 出席させていただきます! |
2007/07/11 中神 来吉さん ( 愛知県 男性 39才 ) |
【2007年6月30日】「豊かさの感性を高める」セミナー in 名古屋
セミナ-来、毎朝、学ぶべきこと・したいことを10
ずつ書き出しています。 書き出すと、けっこう結果が得られるんですね。 思考を書き出し、紙に落としこんでゆくと、成功の確 率がかなりアップするみたいです。 また、ご報告しますね。 PS通信講座、早く届かないかな、と心待ちにしてい ます。6月末近くですから、そろそろですね。 |
2007/07/11 松谷一広さん ( 大阪府 男性 33才 ) |
【2007年7月6日】本田健 大阪講演会「幸せな経済自由人という生き方」
まず、想像していたものよりずっと大きな大ホールの
会場に驚きました。講演会というよりもまるでどこか のライブ会場に来たような感覚になりました。さらに 感動したのは、1000人以上の聴衆を目の前にし て、少しもひるむことのない本田健さんのゆるぎない 態度とまっすぐに見つめる暖かいまなざし、素晴らし かったです。また、アイウエオフィスのスタッフの皆 様の臨機応変でテキパキとした仕事ぶり、親切丁寧な 対応に感心しました。会場では、CDやビデオでは 中々伝わらないであろう、独特の空気感、雰囲気、オ ーラをビシバシと感じました。最後に健さんと握手す ることができ、大満足!本当に来て良かったです。 |
2007/07/10 R.Iさん ( 大阪府 女性 34才 ) |
【2007年7月6日】本田健 大阪講演会「幸せな経済自由人という生き方」
セミナーでは、素晴らしいエネルギーをありがとうご
ざいました。 「受け取ること」 「心配をやめること」 「感謝すること」 この3つをしっかりと受け取りました。 また、実際に話されるのを聞くことで すでに本で読んでいた内容も より立体的に理解が深まりました。 最後の誕生日のお祝いの気持ちを ただ「受け取る」ワーク ただ「誠実に気持ちをこめて伝える」ワーク では、ワークの説明を本田さんがされ始めた時から 私の目には涙がこみ上げてきて頬をつたいました。 ワークが終わったとき隣の女性も泣いていました。 あれはいったいなぜだったんだろう・・・ あのワークの意味は、 本田さんが「実験です」と言ってた意味は何だったん だろう・・・ とても不思議な懐かしい感覚でした。 あのとき会場に充満した何かに 本田さんのワークのアイディアに 感動していたということが考えられます。 日ごろからアイディアや言葉をもっと生み出して世界 をよくする力に変えたいという気持ち、 それが何か人や社会や世界や歴史や未来を救うような 癒すような真善美に向かうような働きをすることに貢 献したいという本望に、 ぴったりと重なったんだなあと この感想を書きながら改めて気づきました。 「誠意をもってただ祝福する、承認する」 「そしてそれをただ受け取るだけでいい、という幸福 観」 に感動し、心が震えたように思います。 ありがとうございます。感謝します。 今回のセミナーでひとつ疑問に感じたことがありま す。 幸せで豊かなお金持ちに誰かがなる過程で その支えに誰かが貧困に陥らない仕組みづくりを どのようにお考えで実践されているのか、です。 中米の石油産出国の例のような 格差社会は、決して幸せな世界や歴史、を作りえませ ん。 格差の是正をしながら全体としても底上げをしていく 犯罪や戦争という人類全体の罪を子孫には無くしてい ける 真の幸せと豊かさの世界を作れるパワーとセンスと具 体指針というメッセージを これからますます本田さんをみならって増えていく 幸せな経済自由人となる人々にもぜひ併せてバランス よくお教えくださいますよう、 心より願っております。 本田さんのそのような偉大な力の実社会への還元力に 今後もますます期待し注目し応援しております。 今回は、未来を考える貴重な機会を与えてくださり ありがとうございます。感謝いたします。 スタッフの方々にも、感謝いたします。 |