きっと、よくなる! ストーリー

苦しかったり辛かったりした経験が、今の自分の幸せにつながっていませんか?

イメージ図

アメリカの新聞のアンケートで、90%以上の人が『人生で起こった最悪の出来事が、長い目で見ると、今の自分の幸せにつながっている』と答えました。

このエピソードから「きっと、よくなる!」シリーズがスタートしました。みなさんも、今までの人生を振り返ったとき、 その時は苦しかったり辛かったりした経験が、長い目で見た時に、今の自分の幸せにつながっていませんか?

イメージ図 シリーズ第1作「きっと、よくなる!」出版から3年、第2作目「きっと、よくなる!2」が刊行となりました。
その間に、みなさん自身が体験した、「きっと、よくなる!」ストーリーを教えて下さい。

※「ピンチをチャンスに」ストーリーの投稿は、
 この「きっと、よくなる!」ストーリーに移動となりました。(2010/11/1)

みんなのきっと良くなるストーリー

投稿日本のタイトル(著者等)/レビュー
2007/12/27 松谷一広さん ( 大阪府 男性 33才 ) きっと、よくなる→よくなりました!
こんにちは!以前は運送ドライバーでしたが、健さん、
アイウエオフィスのみなさまのおかげで、現在作曲家の
卵の松谷(まつたに)です。クリスマス前に、以前配達
先としてお世話になっていた美容室の社長あてに、「き
っとよくなる2」の小冊子と自作の1stアルバムCDを
添えて贈りました。社長は、私のことはすでに忘れてい
ましたが(笑)、突然届いた本とCDに感動し、心が温
まったという感謝のメールを頂きました。実は、経営が
行き詰まり、どうしようと悩んでいた矢先の出来事だっ
たようで、健さんの言葉が一つ一つ、心に染み込んでい
ったとおっしゃっていました。
そして、また、新たなる一歩を踏み出そうと決心された
そうです。
ペイフォワードが出来たうれしさと、タイミングの良さ
に私自身、驚いています。
そして、もう、すでに、よくなりつつあることに心より
感謝したいと思います。
ありがとうございました。
2007/12/20 789JUNさん ( 千葉県 男性 30才 ) もぐれば、必ず浮いてくる!
僕は元来楽天的な性格なのか、単なる逃避なのか、あ
まり深く物事を考えたり、自分について考えたりする
ことがありませんでした。

しかし、考えてみると、人間関係ですごく悩みだすと
どうにも無視するわけにもいかず、「なせ?」と「ど
うしたら?」という疑問が知的好奇心を刺激してたく
さんの本や映画、セミナー、そして人との出逢いを生
んできました。

また、体調がすぐれない時や無職になった時期などに
も、普段なら絶対に出逢うことのなかっただろう本や
世界にめぐり逢えた!なんてことがたくさんありまし
た。

ほとんど、人生の節目節目で落ち込んだり、絶望的な
状態になった時こそが、実は今の人生の基礎をつくり
あげてくれている充電期間だったと思えます。

今では、自分の人生が社会的にみて、ひどくミジメな
状態だと感じられる時にも、自分自身にとっては今ま
で以上に素晴らしい人生にするためのありがたいサイ
ンがやってきた!とウキウキしちゃいます(笑)

海と一緒で、人生の中へでも、自分の心の中へでも、
深くもぐればもぐっただけ、苦しいけど、必ず浮いて
きます!
ようやく息継ぎできた、その時の空気や太陽を存分に
味わうことを楽しみにしながら、もぐった時にはたっ
ぷりと時間をかけて海底を見つめ直すのもいいかなと
考えています。
2007/12/19 MFさん ( 愛媛県 男性 29才 ) 病気だからこそ
私は、生まれもった病気のおかげで、とても健康的な
生活を送れています。

病気が原因の一つでいじめにあい、死にたいって思う
ことがありましたし、症状や治療に長く苦労してきま
した。
まだ完治はしていませんが、病気をコントロールする
すべを学び、最近ではかなり楽になりました。

病気であるからこそできた経験や出会いが私の財産で
す。
この学びや経験は多くの人たちと分かち合いたいと思
っています。

両親は病気に産んでしまったとまだ負い目があるよう
だけど、私は感謝しています。
父さん、母さん、ありがとう!
2007/12/19 かずさん ( 山形県 男性 34才 ) 一瞬先は光
私はコンピュータシステムの開発、導入支援をして
いるシステムエンジニアです。

入社当初から社長の期待を受け、その期待にずっと
応えてきました。
ただ、それは私が優秀だったからではなく、
経験を積むに従って、慣れた仕事だけをうまく
こなしていたに過ぎませんでした。
難しそうな仕事は、できるだけ他の社員へ割り当て
られるように働きかけたりしていました。
ですので、時折失敗はしながらも、自分でリカバリ
可能なレベルで無難に仕事をこなしていました。

●転機●

そんな私に、入社8年目で人生の大きな転機が
訪れました。

製造業向けの仕事が会社の大きな柱になりつつ
あった時期で、そのプロジェクトの一つを私が
担当することになりました。

私は本当に焦りました。。。

上記のとおり、周りからの評価とは裏腹に、
実力の程は本当にお粗末なものだったからです。
運悪く(今考えれば運よくですが)、
私以外に空いている人がいないという状況で、
とうとう来るべき時が来てしまったか
といった心境でした。

そんな状況から始まったプロジェクトでしたが、
とにかく悲惨という言葉がぴったりの状況でした。

●地獄のようなプロジェクトの始まり●

★お客様との打ち合わせのための資料が作れない。

★お客様と打ち合わせにならない。

★やっと作り上げた設計書が矛盾だらけ。

こんなSEが作ったシステムがまともに動くわけが
ありません(笑)
今稼働しているのが奇跡のようです。
(お客様には本当に申し訳ない気持ちです。。。)

●お客様、上司、社員からの総攻撃●

お客様から納期遅延と品質へのクレームの嵐、
上司からは納期への多大なプレッシャーの数々、
プロジェクトメンバーからは仕様が出ない!
矛盾している!
など容赦のない指摘の嵐、
睡眠時間1~2時間の休日返上状態が3か月ほど
続いたあたりから、人と話をするのが本当に恐ろしく
なってきました。
睡眠不足は確かに辛いのでしたが、
お客様からも社員からも責められない時間帯である
深夜の時間だけが唯一安心できる時間でした。
ただ、それも束の間であって、明け方が近づいてくる
に従って、不安に押しつぶされ気が狂いそうになる・・・
こんな日がいつまでも続くわけもなく、
とうとうXデーがやってきました。

●Xデーの到来●

数々の社員が当社を去っていき、何度か引き止めた
こともありましたが、今度はとうとう私が去る側の
立場になりました。
プロジェクトが奇跡的(笑)に少しずつ落ち着き始め
たころを見計らって、この仕事を最後の仕事にさせて
もらうよう上司に願い出ました。
その日に開催された会議では、大変な大騒ぎになった
らしいです。
まさか私が辞めるとは幹部社員の誰もが思ってもいな
かったらしく、数日後に社長から呼び出されました。
私も中途半端な覚悟で言い出したわけではありません
ので、社長のどんな引き止めにも応じませんでした。
飲食店を始めるという、次のアクションも建前上は
決めていました。
社長が引き止めるのを諦めるのを、ただひたすらに
待ち続けました。
そんな覚悟を社長も察したのか、最後にこんな一言
を発したのです。
この一言に、私は大きな衝撃を受けたのです。

●信じられない社長の一言●

「そうか、分かった。でも飲食店をやるっていうん
 なら、資金がいるだろう?
 俺も一緒に銀行回りしてやるから。」

信じられない言葉でした。
耳を疑うとはこういうことを言うのでしょう。

社長がこんなにも私の事を大切に想ってくれていた
ことに、この一言で初めて気がついたのです。
それからは、私の頭の中は後悔と罪悪感が一気に押し
寄せてきて、泣きながら心の中で社長に何度も何度も
謝っていました。
私は社長室を出るとき、ある決意をしました。

どんなにみっともなくとも、恥ずかしくともいい、
もう一度やり直させてもらおう。

ここからは、もう本当に笑い話にしかなりませんが、
前言撤回するタイミングがいつがいいのかを真剣に
考えました。
早すぎず、遅すぎず、絶妙なタイミングは2週間!
と勝手に判断し、
2週間後に社長に頭を下げてお願いしました。

「申し訳ありません!もう一度やらせてください!」

仕事を続けるにしても、この先どうしたらよいのかは
全く分かりませんでしたが、逃げるような辞め方だけ
は二度としないと固く決意しての再出発です。


★★★ もう少し話は続きます ★★★

その後、会社である研修の案内がありました。
当社は、ソフトウェア開発会社としては珍しく、
人間教育に重点を置いた会社で、しかも強制参加は
原則としてしない方針を立てています。
この研修も人間教育に主体を置いたものでした。
研修内容は極秘で、帰ってきた社員は異様なくらい
モチベーションが上がっていて、
他の社員からは不気味がられている研修でした。
ですが、社長が積極的に勧めている研修ですから、
私はこの研修に賭けてみることにしました。
自分がもう一度リーダーとして本当にやっていける
のかどうかを試してみたかったのです。

●人生最大の衝撃●

この研修との出会いが、その後の私の人生を大きく
変えることになりました。
(この出会いのきっかけはもちろん社長であり、
社長との出会いに心の底から感謝しています。)

この研修で気がついたのは、
・仕事ができないのは能力がないからだと責任転嫁
 し、努力していなかった自分の怠慢さ
・他の人と協力して成果を創り上げることの大切さ
・他の人と協力しながら創り上げた成果は、
 自分一人で達成するよりもはるかに嬉しいこと
・笑顔と感謝、人との出会いが人生を豊かに、
 素晴らしいものに変えてくれること

そして何よりも、私には十分にリーダーとしての資質
があることに気がつきました。
もちろん、私だけでなく、誰にでもその資質はあり、
そうなりたい、そうなるんだと自分自身が決断するか
どうかだけなのだということが分ったのです。


★★★ それから2年半が経過して・・・ ★★★

人との出会いのすばらしさに気がついてからは、自分
から積極的に社外で交流を図るようになりました。
以前では考えられないような出会いがあり、出会いが
人生を変えるという言葉の意味が、
少しずつ分り始めてきました。
本当に出会いたいと心から願えば、たとえ著名人で
あってもそれは叶うということも分かりました。
(今会いたいと願っている方の一人が本田健さん!)

そして、学ぶことに貪欲になりました。
以前は、能力を補うための苦痛な勉強でしたが、
今は能力を伸ばすための楽しい勉強に変わりました。

出会った方々に、以前の私は人と関わることが本当に
怖かった時期があったんですと言っても、
ほとんど信じてもらえません。
ただ、本当に変わったのかというと、実は心の中に
その恐怖心は抱えたままだったりします。
でも、以前と大きく異なっているのは、
人と関わる楽しさ、すばらしさがその感情をはるかに
上回っているだけなのです。
よい人間関係なしには人生の真の幸福はあり得ない、
心からそう実感しています。


★★★ 最後に ★★★

地獄のようなプロジェクト開発の経験時には、それが
好転するとはとても思えませんでした。
でも、そこから逃げ出して会社を辞めていたら、私の
人生はそれこそ暗転していたに違いありません。
きちんと現状に向き合う覚悟を決めたときから少しず
つ人生が好転し、仕事ではまだまだ苦労しながらも、
色々な方々のおかげで幸福な人生を送ることができて
います。
今なら、人生は『きっと、よくなる!』という事を、
心から信じることができます。
一瞬先は闇ではなく、光なのだと。

私の座右の銘としてお気に入りの言葉を添えて、
最後とさせていただきます。

「求めるものが変われば、出会いが変わる。
 出会いが変われば、人生が変わる」


最後まで読んでいただきまして、本当にありがとう
ございました。
心より感謝いたします。
2007/12/18 F・Sさん ( 広島県 男性 38才 ) 貧乏からの脱出宣言
私は物心ついたころから、親がお金に困っていることに気
づいていました。自分は絶対親のようにはならないぞと思
っていたのですが、気がつけば親のようになっていたので
す。なんと大学を卒業し、就職した時から貧乏なのです。
そして15年間相変わらずの貧乏にどうしても終止符を打
ちたいと思ったころ『きっとよくなる1』に出会ったので
す。目から鱗を落としながら、一気に読んでいったのを思
い出します。それから3年。今の状況は昔のまま・・。本
田さんの書かれた内容に感動しただけで、何一つその精神
を行動に移していなかったのです。そして待望の『きっと
よくなる2』を発売日に購入し読んでいくうち、貧乏の原
因を突き止めたのです。それが「分かち合い」です。本田
さんは著書の中で「貧乏」という文字の意味を解説されて
います。まさに私は「貝」を分かち合っていなかったので
した。ちょうど小冊子プレゼントに当選していて5冊の小
冊子を知人に配ったのですが、その行動は今までの私から
は考えられないことなのです。良いものは自分で握り締め
るという傾向があったからです。その後、毎日良いことを
分かち合っていこうという気持ちで過ぎしていると、いま
まで味わったことがない感情が湧いてきたのに驚いている
のです。それは感謝です。20年間今の仕事が好きになれ
ず、朝目がさめると「ハ~」というため息が」でるという
そんなしょぼい毎日がほとんどでした。それが、今では目
覚めもすっきり、今日も命があってうれしいな、仕事に行
けてうれしいな、よし今日も頑張って仕事をするぞという
気持ちになるから不思議です。本田さんは著書の中で、朝
目覚めたときに仕事の同僚など、その日かかわる人に感謝
の思いをもつことの大切さを書いておられますが、それを
実践していることも大きいと思います。今の仕事を好きに
なって一生懸命にやっていくうちに、次の扉が開く予感が
しています。この続きをまたそのうち投稿できるように頑
張ります。

投稿はこちらからどうぞ。

関連コンテンツ

sitemap

特定商取引法に基づく表記 プライバシーポリシー
本田犬

Designed by ロージー