著書の感想

著書の感想

イメージ図

読者の方から、本当にたくさんのメッセージを頂いています。
ありがとうございます。

読みたい感想の本のタイトルを選ぶ

投稿日書籍タイトル・感想
2004/05/15 匿名さん ( 愛知県 男性 43才 ) 「ユダヤ人大富豪の教え」(書籍)
人生の生き方を考えさせられました
2004/05/15 T.Hさん ( 神奈川県 男性 25才 ) 「ユダヤ人大富豪の教え」(書籍)
心に残ったフレーズは沢山ありますが、やはりこの言葉です。「君は必ず沢山失敗する。、要はその失敗からどれだけのことを学んでカムバックするかだね。自分で認めない限り、人生のゲームには負けない。何回ダウンしても立ち上がれ。」感想は、ハガキでだしました^^ありがとうございます。
2004/05/15 匿名さん ( 岩手県 男性 42才 ) 「ユダヤ人大富豪の教え」(書籍)
少しの頑張りが、未来に繋がる。
2004/05/14 S.Sさん ( 東京都 女性 28才 ) 「ユダヤ人大富豪の教え」(書籍)
日々の仕事の疲れが感情面にもマイナスに作用し、「こり
ゃまずいな」と無理やりとった休暇中にこの本に出会いま
した。ゲラー氏の言うまさに「年に500万ドル稼ぐ不自由
人」です。まずそこに苦笑しました。「お金は社会の中を流
れる川」「成功と栄光が人生にもたらす関門のひとつは他
人への嫉妬や将来への不安」次にこれらに共感を覚えまし
た。「思考が人生を形作り、感情が人生をコントロールして
いる」で、もともとポジティブなはすだったのに最近なん
てマイナス志向だったんだろうかと不調の原因に気が付き
ました。今まで感想寄せるなんてことは無かったけど、「ま
ず言葉にしてみること」ひとつ実行しました。ありがとう
ございます。この夏の休暇を回りの雰囲気に流された海外旅
行ではなく、人脈作りに使おうと思います。
2004/05/14 Sさん ( 岐阜県 女性 28才 ) 「ユダヤ人大富豪の教え」(書籍)
「大好きなことをしてお金持ちになる」も以前読みましたが、母が就職が内定した弟のために買ってきた「ユダヤ人大富豪の教え」を今日一気に読んでしまいました。

印象深かったところの一つは、ゲラー氏の「平和を訴えるデモをするより、自分の好きなことをして幸せになる方が意味がある」という考えです。(今、手元に本がないので私なりの解釈になっていたらごめんなさい)
また、「アメリカが再び傲慢になったとき、日本の時代が来る」というところを読んで、本当になるといいのに、と強く思いました。景気が逆転してほしいという思いではありません。今、アメリカの傲慢さが世界を悲しい方向へ引っ張っている気がします。日本がそれに従うのでなく、平和のために役立てるパワーが持てたらいいという願いです。

この本に書いてあったことは、すべて斬新なことのようでありながら、納得のいくことばかりでした。気づいていなかっただけなのですね。なんだかうきうきした気分です。ありがとうございました。

投稿はこちらからどうぞ。

関連コンテンツ

sitemap

特定商取引法に基づく表記 プライバシーポリシー
本田犬

Designed by ロージー