著書の感想

著書の感想

イメージ図

読者の方から、本当にたくさんのメッセージを頂いています。
ありがとうございます。

読みたい感想の本のタイトルを選ぶ

投稿日書籍タイトル・感想
2004/04/06 y.sさん ( 滋賀県 ) 「ユダヤ人大富豪の教え」(書籍)
どんな仕事にもベストを尽くせ、信頼される人物になれというメッセージが心に残りました。
結局は人柄で、人生が決まる、今日のわたしが将来のわたしを創っていることを考えさせられました。
親しい人たちみんなに勧めたいと思っています。
2004/04/06 猪瀬 雅宏さん ( 群馬県 男性 48才 ) 「ユダヤ人大富豪の教え」(書籍)
‘人生を信頼すること。必ず、助けは来る。’人生訓として肝に銘じています。
2004/04/06 加藤 季一さん ( 愛知県 男性 29才 ) 「ユダヤ人大富豪の教え」(書籍)
こんにちは。
4月末で会社を辞めて、自分のビジネスをスタートすることになりました。
内容は無農薬・無化学肥料の野菜ビジネスです。
現在の日本は「食」の安全性が問われる時代になりました。
しかし今の流通システムはブラックな部分が多すぎて、「偽装」が起き、消費者に「本物」が手に入らないのが現状です。政策で食品表示の徹底など着手していますが、僕は今のシステムがすべて解体されない限り、クリーンなることはないと思います。

その流通システムで一番被害を受けているのが「生産者」なのです。現代農業は、大量生産・大量消費が主流で、安全性は二の次とされています。

そんな中でも、消費者や地球環境までも考えて「安全」「安心」な食べ物を作っている生産者もいます。

しかし、このような生産者の農法では、手間ひまがかかるわりに生産量は上がりませんし、規格外にもなってしまいます。ようするに流通に乗らないのです。

「正直者がバカを見る」とは言いますが、それはあまりにもおかしい!!と思いました。それならば僕が「農」と「消費者」に線を引っ張ろうと考えました。

幸いグルメ関係の仕事をしているので、食べる事が大好きなので、すぐに野菜も大好きになりました。調子に乗って「野菜のソムリエ」の資格も取ってしまいました。

正直、独立するのは迷っていました。
そんな時に本田さんの本に出会いました。
読んでいるうちに、自分のモチベーションがどんどん上がって行くのを感じました。
やってやろう!!という気持ちが強くなりました。
自分のビジネスを考えるとワクワクします。
失敗して失敗して成功します!!
日本の「農」と「流通」の洗濯を僕がやります。







2004/04/06 msさん ( 大阪府 男性 28才 ) 「ユダヤ人大富豪の教え」(書籍)
大好きなことに巡り合う一番の方法は、いまやってることが何であれ、それを愛することだ。
この人と出会えて自分はなんて幸せなんだろう。この人のもとにたくさんの幸せとたくさんの豊かさが雪崩のようにやってきますように。
2004/04/06 TNさん ( 北海道 男性 43才 ) 「ユダヤ人大富豪の教え」(書籍)
エッセンスが詰まってますね。自分も含めて誰にでも人生を作る意志が生まれてくる1冊だと思います。

投稿はこちらからどうぞ。

関連コンテンツ

sitemap

特定商取引法に基づく表記 プライバシーポリシー
本田犬

Designed by ロージー