著書の感想

著書の感想

イメージ図

読者の方から、本当にたくさんのメッセージを頂いています。
ありがとうございます。

読みたい感想の本のタイトルを選ぶ

投稿日書籍タイトル・感想
2003/08/26 M.Fさん ( 兵庫県 男性 35才 ) 「ユダヤ人大富豪の教え」(書籍)
お金持ちの考え方(知恵)がいままでの既成概念を粉々に打ち砕いた感じがしました。ものすごく参考になります、いい本を出版していただきありがとうございます。
2003/08/26 K.Sさん ( 東京都 男性 35才 ) 「ユダヤ人大富豪の教え」(書籍)
まだ読んでいる最中ですが、これからの人生の計画を立てたいと思っていたところでした。小金持ちになりたいとずっと考えていたため、そのステップの指針を学ぶことができたら幸いです。5年前にまず最初の目標だったお店を持つことができました。さらにこれから資産を増やしていく過程でどのような方法があるのか、具体的に投資など勉強しているところです。やはり先人の人たちに学ぶのが一番よいと思っています。テロ、戦争、SARSなど世の中の悪影響に左右されずに生きていく方法を模索中です。
是非、熟読してみたいです。
よろしくお願いいたします。
2003/08/26 t・mさん ( 福岡県 女性 28才 ) 「ユダヤ人大富豪の教え」(書籍)
『自由人』・・・ドキッとくることばです。
私もここがいいです。
好奇心旺盛な私は世の中のおもしろい事を色々味わってみたいというワクワクする気持ちがずっとあって、贅沢な事に何から始めていいかわからなかったのです。縁あってマルチレベルマーケティングで自由人になろうと決め今前進中です。新しい事に対してドキドキとワクワクの連続でしたが、核心に近づくほど勇気がいることが多々あります。それこそ向き合うべきセールスという事にネガティブな発想しかなかった私ですが、この本とであって特にセールスについては楽しい事だし、アイデア好きな私としてはすごくおもしろみをもってできることだと新しい発見がありました。(サービスの質と量とか気付かされました)。
ずっと自分の為にがんばっていることをセールスを通して相手の喜びがうれしいと思うことが私にはどうしてもできなかったのですが、本読んでいて電球のところの話とか想像してみたらきっと相手もうれしいから心うごかされるし、だから自分もうれしくなるという素直な気持ちにふれることができて私の中では大きな感覚の変化となりました。自己本位でなく、人に信頼されること応援されることにとても素直になろうと思いました。この本をどこからか聞いて頭にずっと残ってました。たぶん求めていたんだと思います。読んでみて、潜在意識や成功哲学というか教えなど色々勉強してきましたが、今回はその中のセールスについて漠然としていた色々なことがはっきりした気がします。
同じ人として生まれてこのような本を書くことができる方が日本人でいるのだと思うと誇りに思うし、自分の知らない外の世界を本は広げてくれるのでとてもパワーを頂くことができました。7つの習慣を書いたコヴィさんでしたっけ?「ゴールを決めていなければ、地図がまちがっていることさえ気がつかない。」という言葉を思い出します。
こういう大事な生きる指針をわかりやすく教えていただける
本にであえて、うれしくおもいます。
インターネット便利ですね、本以外の新しい事知る機会があって。色々時間があるときにホームページ覗いてみます。
ずうずうしくも30冊希望してしまいました。
こんなに素敵な本を書ける方だから、たくさんの私のパワーあまっている、パワー忘れている友達や家族にプレゼントしたいと思いました。
2003/08/26 SMさん ( 愛知県 男性 25才 ) 「ユダヤ人大富豪の教え」(書籍)
楽しい事を見付ける
2003/08/25 Yさん ( 茨城県 女性 51才 ) 「ユダヤ人大富豪の教え」(書籍)
☆まさしく 私は お金のない不自由な人(経済的に )だとわかりました。
でも なぜ  世界の大富豪は ユダヤ人なのでしょう。
アメリカでも 医師 弁護士 学者  など ステイタスの高い人は みなユダヤ人とききます。 テロにあった ビルのなかにはいっていた ゴールドマン サックス バンクや 他の大企業のトップは ユダヤ人。また イギリスの経済も国も斜陽の国から たちなおったと聞きましたが 純粋なイギリス人は みな 従業員で どの企業のトップも ユダヤ人 とある新聞記事でよみました。
何故 ユダヤ人は 世界を支配するほど 頭がよい 人たちなのでしょう。 ビジネスで成功する DNA はどこから きているのでしょう。とても 知りたいことです。

投稿はこちらからどうぞ。

関連コンテンツ

sitemap

特定商取引法に基づく表記 プライバシーポリシー
本田犬

Designed by ロージー