投稿日 | 書籍タイトル・感想 |
---|---|
2004/05/22 ゆりさん ( 東京都 女性 24才 ) |
「ユダヤ人大富豪の教え」(書籍)
正直言って、書ききれません(笑)
とにかく本田 健さんは素晴らしいです!!! 私の目指すモデルは、ずばり「本田 健」さんです。 本田さんの本は、私の内なる声(=私の魂)が求めていたものをずばり気付かせてくれました。 私は教師を希望していましたが、今は「豊かに生きるための知恵」を子供たちに教えられる存在になりたいと思い、目下勉強中です。 私の将来の夢の一つは「本田 健」さんに会うことです。 キムタクより、「本田 健」さんです(笑) それにはまず、私がそのレベルまで達しなきゃ。 頑張ります! |
2004/05/22 ATさん ( 北海道 女性 32才 ) |
「ユダヤ人大富豪の教え」(書籍)
いまさらと思われるかも知れませんが、先週東京の本屋さんで、ユダヤ人大富豪の教えに出会いました。
2度読み返した後、一昨日札幌でスイス人銀行家の教えを発見し、たった今読み終えたところです。 3年前、ナポレオンヒルさんの著書を読み現状の変革の必要性を認識し、「金持ち父さん・・・」も読破したものの20004年現在、今、具体的に何をすべきかわからずにおりましたが、両本に出会い、一筋の光を感じています。 |
2004/05/22 K.Hさん ( 群馬県 男性 49才 ) |
「ユダヤ人大富豪の教え」(書籍)
とても感動しました。なぜ、もっと早くこの本にというより本田先生のことを知らなかったのか残念に思っています。
私は、自営業者ですがたしかに失敗しています。でもこの本を読んでこの失敗を成功への1歩だと初心にもどりがんばりたいと思っています。現在、借金におわれているのですぐには元には、戻れないですが少しずつ先生の本を読ませていただき努力していきたいと思います。 |
2004/05/22 柳 愛実さん ( 千葉県 女性 30才 ) |
「ユダヤ人大富豪の教え」(書籍)
本田さん、はじめまして。
本田さんの「ユダヤ人大富豪の教え」をたった今読み 終えました。 深いですね。そして、考えさせられました。自分の弱 さがみえたと同時に自分の考えていたこととリンクす るところもあり、衝撃を受けた本でした。まず動き出 す、願えば叶う、というあたりは今の私にあるもので あり、今の自分を創っているなぁと、改めて実感しま した。しかし、まだ自分に足りないところがあったこ とを教えていただけた気がします。 新しく動き出すたびに、反対と批判と、周りとの価 値観の相違にもまれ、苦しくなることが多かった気が します。 私は、24歳のころ、保育士をしていた自分が、ヒト と関わる楽しさと自分の大きなチャレンジ意欲に掻き 立てられて独立したいと考えていました。保育ではな く、何かものを媒介にした産業で。しかし、賛成して くれたのは親だけで、周りのすべてのヒトに反対さ れ、説得されました。私の場合、お金持ちになりたい という気持ちより、どちらかというと自分のエネルギ ーに挑戦したいという気持ちが大きかったのかもしれ ません。何かできる!そして、楽しいとますます力が わいてくるはず!という気持ちが私を捉えて話さなか ったのです。しかし、その機会は、過ぎ去りました。 今、私は理学療法士の学校に通っています。ヒトに 関わることが大好きです。同時に、正直を言えば、ヒ トに関わることは楽しいことばかりではなく、自分が 人間関係の中で揺れてしまうことも多々あります。 (これは、自分の弱さでしょうね) ヒトをサポートして幸せにしてあげたい。そして、自 分も笑顔でいられる人生を選びたい。そのために、も う少し自分に知識をつけたい。・・・そう思って選択 しました。独立できない資格なのに、独立している自 分を夢見ています。そして、全国で講演したい。叶え たいと今まで思っていました。でも、この本に出会っ て、もう一度、考えを改めた上で夢が叶ったときの自 分を毎日脳裏にイメージして勉学に励んでみようと思 い直しました。 周りのヒトと、何かが違うことを時々良いことだと 思いながらも、時々おかしいのかなと客観的に見なが ら落胆していました。周りのヒトに比べて、勢いがあ ることも、時々悪いことかしらと振り返ったりしてい ました。本田さんから、アドバイスをいただきたいで す。私なりに、イメージングが弱かったことも、本を 通して気づかされました。変われると、信じます。 また、読みますね。勘が当たりました。この本は、 新聞で題名を見たときから、すぐに買おうと思った本 でした。感想を送るまでは、想像していませんでした けれど・・・(笑) ありがとうございました。 自宅にて 柳 愛実 |
2004/05/22 T.Kさん ( 東京都 男性 31才 ) |
「ユダヤ人大富豪の教え」(書籍)
自分がなんとなく感じていたことが確信となりました。
ありがとうございます。 |