投稿日 | 書籍タイトル・感想 |
---|---|
2003/10/13 比嘉 ねおみさん ( 沖縄県 女性 33才 ) |
「ユダヤ人大富豪の教え」(書籍)
心に残った一言。あとがきの
「興趣を盛り上げる工夫をしてあります。」 なんて、正直なんだろう・・・。(笑) 素晴らしい人から見聞を広め、イメージ化する中。時には自分の人生の中でも、フィクションかノンフィクションか区別がつかなくなること多々あります。 ビジネス本に分類されたドラマですね・・・。 いつかお会いできること心から願うばかりです! |
2003/10/13 比嘉 ねおみさん ( 沖縄県 女性 33才 ) |
「ユダヤ人大富豪の教え」(書籍)
心に残った一言。あとがきの
「興趣を盛り上げる工夫をしてあります。」 なんて、正直なんだろう・・・。(笑) 素晴らしい人から見聞を広め、イメージ化する中。時には自分の人生の中でも、フィクションかノンフィクションか区別がつかなくなること多々あります。 ビジネス本に分類されたドラマですね・・・。 いつかお会いできること心から願うばかりです! |
2003/10/13 Y.Kさん ( 愛媛県 女性 51才 ) |
「ユダヤ人大富豪の教え」(書籍)
この本は本物だと思いました。本嫌いの息子に送りたくて購入したのですが、一気に読んでしまいました。私が息子に伝えたいことが、息子の興味を惹くタイトルで書かれています。内容はどこを読んでも矛盾がないと思いました。印象に残ったのは「一言で言うと、人が良くなろうと思わないのを見て、傷ついてしまうということだよ」「それぞれの人にとってベストなタイミングというのがあるものだ」というところです。いくらいいことでも押し付けることはできないです。自分がし続けていれば、確実に周りに広まっていきますよね。
|
2003/10/12 籏 栄一郎 さん ( 東京都 男性 43才 ) |
「ユダヤ人大富豪の教え」(書籍)
感銘を受けました。今から23年前、大学2年の春、父が、くも膜下で死亡し、自分の人生が変わりました。将来は父が経営する会社に入社するはずでしたが、それを断念しサラリーマンとなりました。その直後、叔父が経営する会社と訴訟関係となります。6年間続けたサラリーマン生活に終止符を打ち、父が死んだ際につくった資産管理会社に専念する傍ら、訴訟を続けました。10年後すべての訴訟に勝ち現在に至っております。現在、自分のビジネスを持ち、自分が現場にいなくとも収入を得る状況にあります。妻子4人の生活は楽しく充実しております。
著書の中で特に、「報酬の量はサービスの量に比例する。」「自分の好きなことをして金持ちになる。」に感銘を受けました。自分のビジネスからは十分な収入を得ることができますが、心からそのビジネスを愛しているかどうか考えさせられました。趣味と実益は別と考えてやってきましたが著書を読み、自分の可能性を好きなことから開拓して、それをビジネスに結びつけることの喜びをイメージしております。また、まだくわしく拝見しておりませんが「お金のEQ」はお金の大切な側面として以前より関心を持っております。この小冊子はWEBで読ませて頂きましたが素晴らしく、私の親しい人にも読ませてあげたいと思うようになりました。 |
2003/10/12 匿名さん ( 愛知県 女性 36才 ) |
「ユダヤ人大富豪の教え」(書籍)
すでに送信済みです。
イニシャルなら掲載しても いいです。 名古屋後援がありましたら 是非お伺いさせて頂きたいです。 |