投稿日 | 書籍タイトル・感想 |
---|---|
2003/07/24 匿名さん ( 広島県 男性 31才 ) |
「ユダヤ人大富豪の教え」(書籍)
大変共感できる本でした。これから、この本のとおりに実践してみようと思います。
|
2003/07/23 Kiethさん ( 兵庫県 男性 40才 ) |
「ユダヤ人大富豪の教え」(書籍)
「幸せに成功したければ、自分らしい人生を生きることに集中して、お金のことや成功することを忘れるのが大切なんだよ」。
人から押し付けられた(自分で選んでるのですが)人生を自分らしい人生だと思い込んで生きている人が本当に多いと思います。 |
2003/07/23 Y.Nさん ( 長野県 男性 49才 ) |
「ユダヤ人大富豪の教え」(書籍)
118ページの歯医者の例が、大変参考になりました。なぜならば私自身が歯医者だからです。最初の100人に満足するサービスを与えられれば、三万人の潜在顧客を抱えることになるというフレーズには勇気付けられました。
|
2003/07/23 岡田さん ( 東京都 女性 36才 ) |
「ユダヤ人大富豪の教え」(書籍)
書店には”正しい敬語の使い方”の本を求めに出かけ
ました。その時ふと本田健さんの「ユダヤ人大富豪の 教え」が目に入り購入しました。運命の出会です。 お言葉一つ一つ大変ありがたくいただきました。私に は、太字のお言葉の前後に特に心引くことがありまし た。また、物語調の語り口が大変読みやすく新鮮で す。 この出会いをきっかけに自分の人生をより幸福なもの に変化させ、夢を達成させます。 P188-89 に書かれた「イメージをする際に出てくる不 安、恐れ、イライラに立ち向かう」、今の私に欠けて いた能力です。本当にありがとうございます。 |
2003/07/23 匿名希望さん ( 東京都 男性 34才 ) |
「ユダヤ人大富豪の教え」(書籍)
「ユダヤ人大富豪の教え」楽しく読ませて頂きました!!
そして共鳴出来る点、勉強させて頂いた点など数多くあり ました。 私事で誠に恐縮ではありますが、私も学生の頃(小学生の 頃)から事業で成功したいと思っておりましたが、大学を 卒業後はいきなり事業を立ち上げるのではなく、一度人の 下で働き、人に使われる側も経験しておくべきと思い企業 に就職しました。大学時代は3日に1冊のペースで本を読 み、小説はほとんど読みませんでしたが、ノンフィクショ ンやビジネス書、精神世界のいわゆるニューエージ関連の 本も当時は読んでおりました。しかし理解力、読解力が足 りない為か、どれもしっくりきませんでした。 人様に言うと馬鹿かと思われるかもしれませんが、はっき りした根拠はないのですが、なぜか私は将来成功すると信 じていました。そして事業をスタートするのは経験を積 み、30代半ば(35~36歳位)がベストと思っていました。 今は企業に雇われ、お給料を頂いて生活している身なのに 成功することは確信のように思っていましたが、その一方 で成功された方達のご家族がなぜか重い病気になったり、 思いがけない事故に遭われることにも怯えておりました。 まだ事業も始めてもいないのにこんなことを心配している ことは幸せ者ですが(笑)。 最近はあの有名な「金持ち父さん、貧乏父さん」「バシャ ール」←精神世界の本です。「斎藤一人の絶対に成功する 千回の法則」を読みましたがどれも何かが欠けているよう に感じていました。「金持ち父さん」はまず私には難しす ぎた(笑)。それにアメリカと日本とでは税制が違うので はと思いました。もちろん正しいこともたくさん書いてあ るように思います。「バシャール」は、ウ~ン。。。そん な世界は最高だけど三次元の世界の話しではないかな? 「斎藤一人の絶対」は何というか斎藤さんが最高!!とい う感じでした。しかしそのどれも実践的なことに欠け、ど ちらかというといかにして成功者になるかというよりは成 功したらこう振舞ったほうがいいよ。といった感じの本で したがそのどれにも成功の真理があるようにも思いまし た。そして「ユダヤ人」を読み、目から鱗が落ちたよう な、今まで読んできた本の点と点が結ばれ、線になったよ うな喜びがありました。本当にこの本と出会えて良かっ た!有難うございます。この本は今後私の生きていく上で のバイブルにさせて頂きます。 1000人の署名を集め、1000コの電球を売りさばいた本田さ ん凄いですね!!恐れ入りました。それも異国の地で!そ してゲラー氏のような方と出会えたことは本当に素晴らし い体験ですね!羨ましい限りですが、私も近いうちそのよ うなメンターと出会うような気がします。 一つだけゲラー氏の言う事に異論があります。「大学教育 を受けてしまうと頭で考えてしまう癖がついてしまう。」 とありますが、私の場合、頭で考えられなくて困っていま す(笑)。一応、大学は出ましたが、1年間に2週間位し か学校に通わなかったので頭で考える癖がついていなくて 困っています(笑)。 |